忍者ブログ

アメリカ発 「Autism is Treatable ~自閉症は治療可能~」の実践

これは日本で自閉症児を育てているママ達に、アメリカの自閉症治療法について情報を提供するためのブログです。メールで受けた質問への回答を載せています。
TIME :

Summer

女性

2024/04/25
16:45
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/01/30
16:37
しょんしょんについて

またまたご無沙汰してしまいましたm(__)m 
実は、このブログとは別に、もっと分かりやすいウェブサイトを立ち上げようと作業を始めていたのですが、そうこうしている間に他の用事でどんどん忙しくなり、ブログも新サイトも進まぬまま、時間だけがどんどん過ぎていってしまってます・・・(>_<) どうすれば限られた一日の時間をもっと効率よく使えるのか・・・。今の私にとって一番の課題です。
 
さて、今回はまたしょんしょんについて書かせてください。でも今回は近況報告ではなくて、しょんしょんの出生地と家族、日々のスケジュールなど、基本情報(?)について。本当ならブログを作る際、一番最初に書いておくべき内容だと思うのですが、なんせ当初はみなさんからの質問への返答を載せるだけのつもりでしたから、そこまで頭が回りませんでした。今更ですが、しょんしょんのことをもう少しよく知ってもらうために、ぜひ読んでみてください。
 
*******************************************************
 
しょんしょん
 
2007年5月7日、アメリカのアリゾナ州で生まれました。現在4歳。
 
アメリカ生まれとはいえ両親とも日本人ですから、しょんしょんは純粋な日本人。朝青龍を小さくしたような顔立ちです。現在はアメリカと日本の両方の国籍を持っていますが、22歳までにどちらかを選ぶことになるようです。
 
生後6週間で初めて日本へ行ったのを皮切りに、毎年5~7月の2ヶ月間を日本で過ごしています。つまり1年のうち、アメリカで10ヶ月間、日本で2ヶ月間生活しているということです。日本のお家は神奈川県にあります。
 
しょんしょん一家のアメリカ生活は、家の中に限って言うと、ほとんど日本に住んでいるのと同じ。日本語で話し、日本食を食べ、日本語の本を読み、日本語のテレビを見る。オモチャもスーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマン、アンパンマン、ドラえもんなど、日本のものばかり。GFCFをやっているので、外食も日本食がほとんど。お友達もやはり日本人が多い。アメリカに住みながら日本の文化を全うしているといった感じでしょうか。
 
家族構成はダディ、マミー、お兄ちゃん、しょんしょんの4人。アメリカには親戚が誰もいないので、サンクスギビングやクリスマスは毎年寂しい思いをしています。
 
しょんしょんのダディはある分野の研究者。博士課程からアメリカに来て、そのまま大学で仕事をしています。しょんしょんに広汎性発達障害の診断が出て、初めて自閉症スペクトラム障害についての説明書を読んだとき、ダディは「あれ?これって僕にもいっぱい当てはまるねぇ~」と言いました。それを隣で聞いていた私は「ハッ」と固まった!それまでダディについて謎に思っていたあらゆることが、一気に理解できた瞬間でした・・・(-_-;) (ちなみにダディは小児喘息から始まり、現在に至るまで、相当なアレルギー体質です。)
 
5歳年上のお兄ちゃんはフィギュアスケートのビギナー選手。バイオリンとピアノを弾き、学校ではギフテッド。Math(数学)とNon-Verval Reasoning(目で見た情報を理解する能力)が特に長けているそうですが、小さいときから大きい音に異常に反応する、生理整頓が全くできない、落し物・忘れ物が異常に多いなどの特徴があるので、「この子もスペクトラム色がかなり強いなぁー」と少し警戒しています。
 
しょんしょんは赤ちゃんの時からしょっちゅう高熱を出す子でした。生後4週間のとき発熱してERへ。8ヶ月のときは髄膜炎でER→3日間入院。1歳を過ぎてから頭を床に打ち付ける自傷行為が始まり、癇癪や多動がどんどんひどくなりました。歩き出したのは10ヶ月と非常に早かったのですが、2歳になっても一向に話さず、2歳5ヶ月で左耳が聞こえていないと診断されました。その後全身麻酔でやった脳波の検査では両耳とも聞こえていると逆の診断が出ましたが、スピーチセラピーや作業療法を始めても改善はほとんど見られませんでした。その頃の遊びといえば、Blokusというゲームの小さいピースをひたすら並び続けたり、レゴを同じ色だけ集めてつなぎ続けたりするだけ。並べたりくっつけたりする作業なら、無理やりやめさせるまで何時間でもやっていました。一度ベビーシッターに預けたとき、「しょんしょんくん、4時間ぶっ続けでレゴをつっくけて遊んでいた!」とビックリされました。そして2歳8ヶ月のとき、広汎性発達障害の診断がおりました。
 
その後の治療についてはこのブログの他の記事に書いていますし、これからも更に詳しく「具体的に何をやったか」について書いていければいいなーと思っています。ここではしょんしょんが診断後どのような生活を送っているか、簡単に書いておこうと思います。
 
2歳のときは州の支援サービスを通して、スピーチセラピスト、作業療法士、そしてDevelopmental Special Instructor(=様々な遊び方を教えてくれるセラピスト)に家まで来てもらい、セラピーを受けていました。それぞれ週一でしたが、全て無料でした。
 
3歳になる以前に、発達小児精神科医から「At Rist for Autism(自閉症の可能性)」の診断をもらっていましたが、州のサービス機関のからは「特別施設に入らないといけないほどシビアな状態ではない」という判断が下され、無料サービスは3歳になったと同時に一切受けられなくなりました。その頃すでにアメリカ経済はひどく落ち込み、州の財政が深刻な状況に陥っていたので、自閉症の診断が出たぐらいでは州の無料サービスは受けられなくなっていました。(こういう公共サービスの規定は、どうも州によってずいぶん違うようです。もしカリフォルニアに住んでいたらABAなど手厚いサービスが受けられたのかもしれませんが、アリゾナではどんなに頑張って「この子は発達障害があるから特別なサービスが必要だ!」と主張しても、受け入れてもらうことは出来ませんでした。)
 
しかし学校区による発達検査では「確実に発達(特に言葉)の遅れがある」と判断され、特別学級に無料で入れることになりました。集団生活で言葉や社会性を育てるのはなるべく早いほうが良いと思い、3歳のお誕生日の3日後から特別学級の幼稚園に行き始めました。
 
とはいえ、特別学級は午前8時~10時半の1日2時間半だけ。週4日行きますが、それだけでは「しょんしょんが5歳になるまでにキンダーの普通学級に入れるレベルにさせる!」という私の目標を達成するには脳への刺激が十分ではないと判断し、特別学級に加えて、上の子も通っていた大学付属の幼稚園にも行かせる事を決めました。また、しょんしょんにとっては日本語が第一言語になるため、日本語教育も不可欠だと考え、日本語の幼稚園にも週一で行かせることにしました。
 
3つの幼稚園の上に、ABAを基本としたスピーチセラピーにも週に一度、自腹で通い始めました。一回45分で$100ですから、月に$400~500。だんだんと経済的に負担になってきたので、3歳半で言葉が出始めたの確認した後、4歳になる直前でスピーチセラピーは止めました。
 
習い事はお兄ちゃんの影響で2歳半の頃からアイススケートを習っています。去年の10月(4歳半)からは、英語に慣れさせるために、公文にも通い始めました。
 
ということで、現在のしょんしょんの週間スケジュールは以下のようになってます。
 
月曜日:
8 AM -10:30 AM 学校区の特別学級
11 AM - 5 PM 大学付属の幼稚園
5:30 PM - 6 PM 公文
 
火曜日:
8 AM -10:30 AM 学校区の特別学級
11 AM - 5:30 PM 大学付属の幼稚園
 
水曜日:
9:45 AM - 10:15 AM アイススケートクラス
1:30 PM - 4:30 PM 日本語の幼稚園
 
木曜日:
8 AM -10:30 AM 学校区の特別学級
11 AM - 5:30 PM 大学付属の幼稚園
 
金曜日:
8 AM -10:30 AM 学校区の特別学級
11 AM - 3:30 PM 日本人のお友達とプレイデート
4 PM - 4:30 PM 公文
 
「まだ小さいのに、こんなハードスケジュールにして!」と避難の言葉を浴びそうですが、私はしょんしょんに発達障害があるからこそ、あえてこのような忙しい毎日を送らせることを決めました。障害があるなしに関わらず、小さい脳は日々発達しています。脳というのは様々な刺激を受けることで発達するのです。「障害があるから・・・」と家に閉じ込めていてはいけないと思います。もちろん、外に出たら人に迷惑をかけることもあるし、冷たい目で見られることもあります。でもそれを怖がっていたら、発達するものも、しなくなる。脳内の神経細胞が特に活発化している小さいときにこそ、たくさんの刺激をあげないといけないと私は考えています。
 
しょんしょんの写真。初公開!


しょんしょん幼稚園写真_01
PR

2011/12/20
00:08
しょんしょんの近況(2011年12月18日現在)

久しぶりの更新です。やっぱり12月は非常に忙しい・・・(-_-;) 子供達のイベント(発表会、クリスマスパーティ、学校のプロジェクト等)が連日続いていました。普段お付き合いのある人に贈るプレゼントとクリスマスカードの準備も大変(←アメリカ文化)。そうこうしている内に子供達の学校・幼稚園は先週金曜日を最後に冬休みに入ってしまいました。1月3日の登校日まで二人を退屈させないようにするのにも苦労しそう・・・。
 
みなさんへのメールに「近々しょんしょんの近況をブログにアップします」と書いておきながら、ずいぶん時間が経ってしまいました。すみません・・・(-_-;) 今日は何があっても書きますっ!
 
8月31日に初めてこのブログでしょんしょんについてお伝えしてから約3ヶ月半。この間のしょんしょんの成長には目を見張るものがあります。5歳を目の前に、「ラストスパート!」って感じでサプリを増やしているお陰かもしれません。以下は4歳7ヶ月を過ぎた現在のしょんしょんの様子です。
 
言語
●同じ年の日本人のお友達と比べるとまだまだ発音が曖昧だし、知っている単語数も少ないのですが、うるさいほど話すようになりました。家族や先生、友達との会話が増えたのはもちろんですが、遊びの中でも想像性のある独り言をたくさん言うようになりました。
●以前より長い文章が話せます。言葉の抑揚も徐々に普通の日本語っぽくなってきています。「おにいちゃ~ん、ポケモンバトルやろーよー」、「あ~、おにいちゃん、わるい(こと)したー。マミー、おこって~」、「マミー、おっきいビデオみてもいい?ダメ?いい?ダメ?ダメいったら、わるいひとよー!」、「しょんしょん、きょうがっこいく?いかない?Jaydonとあそべる?やった~っ!」、「しょんしょん、ねぎきら~い。ねぎたべたら、おなかいたいいたいするよー。まみー、たべて~!」など。
●本人は自分に言葉の遅れがあることに全く気が付いていないので、知っている人には遠慮も恥じらいもなく話しかけていきます。でもやっぱり発音が曖昧なので、他人はしょんしょんが言いたいことを理解するのに何度か聞き返す必要があるようです。初めて会う人には必ず4本指を見せて「しょんしょん、フォー(4歳)!」と言って自己紹介します。
●幼稚園の先生のよると、英語でも2~3語文程度話せるようになってきたそうです。レベル的にはせいぜい2歳半程度だそうですが、3ヶ月前はいくつかの単語が言えるだけでしたから、成長の度合いで言うと「Amezing!」だそうです。
●歌が大好きで、お兄ちゃんちゃんと一緒に日本の古いアニメソングなどを歌っています(歌でも発音は曖昧)。中でもドラえもんに出てくる「おれはジャイアン」が大のお気に入り。その他にも変な替え歌を作ったり、自分で作ったメロディーで歌ったりもしています。
 
認知
●家族が話している複雑な内容が理解できるようになってきたので、いろいろごまかせなくなりました。例えば、私やお兄ちゃんが行くところへ自分は連れて行ってもらえないことを悟るようになってしまい、「しょんしょんもいきたい~!」とごねるので、仕方なくどこへでも連れて行かないといけなくなりました。
●10月から公文を始めました。来年のキンダー入学に向けて、せめて簡単なアルファベットと単語を理解させたいと思ったからです。しかし公文の先生の勧めで、まずは数の書き方から始めることになりました。1~20までしっかり書けて、数字を並べると一つの数が出来る(例えば1と2を隣同士に書けば12になる)ことが理解が出来るようになれば、アルファベットを繋げて言葉が出来るというコンセプトを早く習得できるようになるそうです。しょんしょんはお兄ちゃんと一緒に公文に行けることがよほど嬉しかったようで、毎日の宿題も全く嫌がらず集中して数の練習をやっていましたが、最近は同じ宿題に飽きてきて、集中力が欠けてきました。続けることが何よりも大切なので、イヤにならないよう楽しんでやる方法を考えているところです。
●まだまだ下手ですが、自分の名前を日本語でも英語でも書けるようになりました。もちろん、読むことも出来ます。
●ABCの歌は最後まで歌えます。まだ自分の名前以外のアルファベットは書けませんが、英語にアルファベットがあることは理解しているようです。
●数字は、英語なら50まで数えられます。たまに30の発音が分からなくなりますが、十の位の後に一の位が来ることは理解しています。日本語はあまり練習していないので、12ぐらいまでしか言えません。
●日本語の50音は、自発的に言えるのは「かきくけこ」までですが、「しょんしょんの"し"」とか、「りんごの"り"」などのように、単語の中の音が50音から来ていることは理解しているようです。
 
遊び・社会性
●この数ヶ月の成長で何よりすごいのは、しょんしょんが通う3つの幼稚園それぞれで親友が出来たこと!学校区の特別学級(週4日)ではJaydon、大学付属の幼稚園(週3日)ではDarrius、日本語の幼稚園(週1日)ではカズくん。
●特にJaydonが大好きで、家でもJaydonの話をよくします。そして紙とセロテープで自作の便箋(?)を作り、お兄ちゃんに命令してその便箋にJaydon宛の手紙を書いてもらい、幼稚園でJaydonに手渡してはとても嬉しそうな顔をします。Jaydonは障害を持たない子ですが(特別学級には障害を持つ子と持たない子が半々います)、英語をまともに話さないしょんしょんにも嫌な顔ひとつせず仲良く遊んでくれるどころか、彼もしょんしょんを親友だと思っているらしいです(Jaydonのお母さんから聞きました)。ひとつ問題なのは、サークルタイムや一列に並ぶとき、Jaydonの隣にいけなかったらしょんしょんが涙を浮かべてひどく怒ること。「My Jaydon!」と英語で言いながら、Jaydonの隣に割り込んでいくそうです。それには先生達も困り、「Jaydonの隣にいけないこともあるのよ」と毎回説得しているそうですが、頑固なしょんしょんは意地でもJaydonの隣へ行こうとするそうです。この辺は自閉症的なこだわりなのかもしれません。
●通っている3つの幼稚園では、ほぼ問題なくお友達の中に溶け込んで、仲良く遊んでいるそうです。上記の親友以外のお友達とも遊んでいるそうです。唯一問題になるのは、お友達の立場や希望が理解できないとき。例えば、大学付属の幼稚園でしょんしょんは親友のDarriusを自分の三輪車の後に乗せてあげたいけれど、Darriusが「乗りたくない」と言うと、それがなぜだか分からず、断固として「乗れ!乗れ!」といい続けるそうです。先生が「Darriusは今は乗りたくないのよ」と優しく何度説明しても、「ボクが乗れと言っているんだから、Darriusは乗らないといけない」といった態度が続くそうです。先生(教育学課の学士を持ち、先生歴20年以上のベテラン)によると、しょんしょんの精神面の発達レベルは言語レベルと同じで、現在2歳半~3歳。未だにSelf-Centered(自己中心的)な要素が強いが、それも発達とともになくなっていくだろう、とのこと。確かに遅れはあるけれど、一般的な発達のステージに沿って成長しているから、きっと大丈夫と言ってもらっています。
●家ではおにいちゃんとの関わりが本当にたくさんあり、それがしょんしょんの成長にかなり影響していると思います。しょんしょんがまともに会話できるようになってきたので、5歳年上のおにいちゃんとしても一緒に遊んで楽しいようです。喧嘩もするけれど、基本的には大の仲良し。紙やはさみ、のりなどで一緒に工作をしては、作ったもの(ロボットやポケモンのキャラクター)を振り回して騒々しく駆け回っています。が、よくよく見ていると二人で会話しながら創造性溢れる遊びをしています。公文の宿題も「きょうそうだ~」、「おにいちゃんにまけない~」とか言って、二人で速さを競ったりしています。お風呂の中ではおにいちゃんが数字や日本語の「あいうえお」を教える役。しょんしょんの頭や体もおにいちゃんが洗ってくれます。
●日本滞在中に覚え、アメリカでもYouTubeで見ている楽しんごの「ドドスコスコスコ~ X3 ラブ注入!」が今一番のブーム。家でも外でもお兄ちゃんとあの踊り、やってます・・・(-_-;)
●しょんしょんは2歳半の頃からアイススケートを習っています(お兄ちゃんがフィギュアスケート歴長いので)。最初は親子一緒のクラスに参加していましたが、氷の上に寝そべってばかりでレッスンになりませんでした。自閉症的行動が目立ち、大変な頃でしたから、先生の指示は一切無視していました。しかし、今年の2月(3歳9ヶ月)からは本格的に一人でクラスに入り、先生の指示に従えるようになりました。当初は他の生徒さんに比べるとかなり上達の遅いしょんしょんでしたが、ここ数ヶ月の上達はスゴイ。バック滑りもひょうたん滑りも一気にマスターしました。先週、先生から「クラスの中で一番進んでいる」と言われ、本当に驚きました。まぁ、しょんしょんだけすでに2年以上習っているわけですから、当たり前なんですけどね。
 
生活・健康面
●歯磨きがある程度自分で出来るようになりました。以前は歯ブラシを噛むだけでしたが、自分で前後に動かして磨けています。
●うんちの後、自分でおしりがふけるようになりました。
●料理の手伝いが大好きです。割った卵をといたり、炒め物を一緒に混ぜたりしてくれます。
●おにいちゃんと一緒に、お箸やスプーンをテーブルに並べてくれます。誰がどの箸を使うか、よーく分かっています。
●赤ちゃんの頃から皮膚が乾燥しガサガサで、掻きむしることが多かったしょんしょん。もし日本の小児科医に見せていたら、きっと軽度のアトピーだと言われていたと思います。掻いた後に血がにじむことも多かったので、お風呂の後のクリームだけでは間に合わず、一日に繰り返しクリームをつける必要がありました。それが今年5~7月の日本滞在中にクリームをつける必要がほとんどなくなりました。そのときは「日本は湿気が多いから皮膚が潤っているのだろう」ぐらいしか思っていませんでしたが、なぜかアメリカに帰ってきてからもクリーム必要なし。ここアリゾナは乾燥がひどく、冬は私ですらカサカサになるというのに、しょんしょんは未だにクリームなしで過ごしています。つまり、バイオメディカル治療のお陰で腸がすっかり健康になり、免疫機能が高まって、アレルギー体質が改善されたのではないかと思います。
●灼熱のアリゾナも最近は寒い日が続き、周りには風邪を引いている人をたくさん見かけます。私と夫も最近風邪をひき、喉の痛みや咳が続きました。が、しょんしょんとお兄ちゃんは元気元気。今年6月以降、まだ一度も風邪をひいていません。我が家に潜んでいる風邪菌も、二人の強い免疫力には太刀打ちできないようです。

しょんしょんはまだまだ言葉の遅れはありますが、見た目が完全に日本人なので、初めて会う人はただ「バイリンガルの環境に育っているから遅れているだけ」と思ってくれているようです。癇癪や一見変わった行動も一切なくなり、しょんしょんが診断を持っていることに気づく人は、今となってはまずいないと思います。来年2月か3月に、学校区による発達検査が行われます。その結果がどう出るか、今からとても楽しみです。
 
ご参考までに、現在しょんしょんが飲んでいるサプリの種類も書いておきますね。
 
●ビタミン・ミネラル類
Yashoo - Syndion
SmartyPants (旅行中や外食時など、どうしてもたくさんのサプリを持っていけない時のみ)
Emergen-C (疲れたときや、免疫力が落ちそうなときのみ)
Thorne Research - Vitamin D Liquid
Child Life - Liquid Calcium with Magnesium
Kirkman Lab - Zinc Liquid
 
●オメガ3 (DHA/EPA)
Nordic Naturals - Children's DHA/DHA Junior
 
●消化酵素
Houston Enzymes - TriEnza
Houston Enzymes - No-Fenol Chewable
 
●プロバイオティクス (必要だと思われる時のみ、以下の中から適当に選びます)
Culturelle
Kirkman Lab - Pro-Bio Gold
Pure - Probiotic 123
Seroyal - HMF Neuro Powder
 
●DMG/TMG (DMGとTMGは同時にあげず、期間を開けて交互にあげています)
Douglas Lab - DMG-125
Kirkman Lab - TMG Liquid
 
●GABA
Thorne Research - PharmaGABA-Pro
 
●コロストラム
Kirkman Lab - Colostrum Gold Liquid Flavored
 
●その他
Thorne Research - Neurochondria
Good'n Natural - Acetyle L-Carnitine
Kirkman Lab - L-Carnosine
Kirkman Lab - Coenzyme Q10 Chewable Tablets
 
*Methyl B12注射は、私が目の治療を始めて夜暗いベッドルームでおしりに注射するのが難しくなったため、一時中断しています。

2011/09/01
00:03
しょんしょんくんは今どれぐらいの発達レベルですか?

しょんしょんと実際に会ったことがあるのは小田原のSさんと横浜のYさんだけですね。他の方々は私の話を聞いているだけなので、しょんしょんがいったいどのような子なのか、治療によってどれぐらい発達したのかなど、興味があって当たり前だと思います。発達度をきちんと知るにはしょんしょんを年齢ごとに比べる必要がありますが、今は生育歴について詳しく書く時間の余裕がないので、それは正式なウェブサイトを作るまで待っていてください。ここには、もうすぐ4歳4ヶ月になるしょんしょんの現在の様子についてだけ、思いつくまま書かせてもらいますね。(2011年8月31日現在)
 
言語
●会話力は「2歳半~3歳レベルかなぁ?」と思っています。同じ年の子供達と比べると相当遅れていますが、話し始めて1年も経っていない(まだ9ヶ月以内である)ことを考えると、「よくここまで伸びてくれたものだ」と思います。
●障害のせいか、まだ話し始めて間がないからかはわかりませんが、しゃべり言葉に独特のイントネーションがあります。
●自分の欲しいもの、嫌なものは、はっきり言葉で表現できます。例えば「りんごジュースちょーだい」、「がっこ、いくー」、「うんちでるー」、「まみー、こっちきてー、だでぃはあっちー」、「まみーとしょんしょん、はっぴーはっぴー」、「これ、しょんしょんの!」、「スーパーせんたい、みたいよー。おっきいテレビつけてー」、「おにーちゃんはだめー」、「これ、きらいー」、「いまだめー、こんどやるー」、「しょんしょん、これできないよー」など。
●私が何か失敗すると、すぐに「まみーのせい!"ごめんなさい"いって!」と言って責めてきます。
●自分が何か失敗したり、何か悪いことをすると、「ごめんなさい、ごめんなさい、すいません、すいません」と嬉しそうに何度も謝ります。実際は全く反省していない。
●英語はまだまだ。でも「Yes」、「Thank you」、「Bye-bye」だけは上手に言えるし、状況に応じて正しく使えているようです。2日前に幼稚園の先生が教えてくれたのですが、しょんしょんが使っていたクレヨンをお友達が無理やり取ろうとしたとき、「No! しょんしょんusing!」と言って取り返したらしいです。"本当かなぁ?そんな風に聞こえたように勘違いしただけじゃないのぉ?"と疑っていますが、ま、とりあえず書いておきます。
●大好きなスーパー戦隊ものや、ウルトラマン、アンパンマン、ドラえもんなどを見ている最中や見終わった後に、ストーリーがどうなったか一生懸命説明してくれます。でも長い文章を言うのはまだまだ苦手。語彙も少ない。「ゴーカイジャーがバーンやって、ブーンってやったら、かいじゅうがイタイイタイしてバイバイしたの~」と身振り手振りをいっぱい使って説明する程度。
 
認知
●言葉の認知力に関してはさほど問題がない気がしています。こちらが言うことはほとんどちゃんと理解しています。ただし、まだ知らない言葉が多いので、こちらがしょんしょんの知っている言葉を使って説明する必要あり。例えば、犬を「わんわん」、車は「ぶーぶ」、いなくなることを「バイバイする」、片付けることを「ないないする」など。
●今年1ヵ月半通った日本の幼稚園の最終日、クラスのみんなと握手をしてバイバイを言ったあと、しょんしょんが「みんなとまたあそぶしたい」としくしくと長い間泣いていました。友達とお別れして悲しいという気持ちがこんなにあったなんてビックリしました。知らない間に情緒面で成長していたことが驚きだったし、嬉しくもありました。
●アメリカの幼稚園の先生達によると、シオンはまだしゃべれないけれど、聞いたことはちゃんと理解している様子とのこと。園でやることの順番もちゃんと覚えていて、自分から率先して行動しているらしいです。(ほんまかいな。)
●文字はひらがなの"し"と、アルファベットの"S"だけ認識できます。それ以外は全く読めないし、書けません。エンピツを持つ力がまだまだ弱く、文字を書くのはもう少し後のようです。
●絵は少し書ける様になってきました。大きな丸の中に、小さな丸が二つと、横棒一つで、顔。そして顔から直接手と足の線をひいて、人。つい最近、それに毛が生えるようになりました。
●数字は1から10までなら、英語でも日本語でも言えます(実際に物を数えるのは難しいときがある)。ただし、英語ではEight (8)だけをどうしてもスキップしてしまいます。何百回教えても直らないので、やっぱり知能面で遅れているのかも・・・とがっかりしているところです。
●車の中で音楽を聴くのが大好きです。特に歴代35種類のスーパー戦隊の主題歌は全部覚えていて、主要なメロディは口ずさむことができます(発音は悪いけど、音程は悪くない)。iPodでシャッフルして曲順が変わるとすごく怒るところだけはまだ自閉症的かも。
 
遊び・社会性
●去年の11月にしゃべり始めてから、突然想像性のある遊びを始めました。それまではブロックみたいなものを延々と並べ続けたり、ビデオ(特に合体ロボを解体したり合体させたりするのを映しただけのYouTubeのビデオ)を繰り返し見ていただけなのに。
●ここ半年間の遊びの中でたぶん一番好きなのがおままごと。家でも幼稚園でもままごとのオモチャを部屋いっぱいに広げて料理をしては、お皿に入れて私や先生のところへ持ってきます。その度に「もぐもぐ。あ~おいしかった!」と言ってやらなくてはなりません。特にケーキを作ってろうそくを立てて持ってきて、みんなにハッピバースディの歌を歌わせるのが大好き。
●おままごとの次に好きなのはドールハウス。オモチャの家の中に家具をあちこち動かしながら遊んでいます。
●パズルは自閉症的な症状の多かった小さい頃から大得意。たぶん60ピースぐらいのものなら、ひとりで完成できます。ただしパズルの絵はスーパー戦隊などしょんしょんの好きなものでないといけません。
●ブロックも1歳のときから大得意。しかし以前と今では遊び方が全然違います。以前は色別に並べたりくっつけたりしていただけ。でも今は、学研のニューブロックやレゴを使って、色々なものを次から次へと作ってくれます。一番得意なのは戦隊ロボット。大人もビックリするような大作を何度も作ってくれました。
●最近は紙とセロテープを使って工作するのが大好き。紙を丸めたのをいくつか作って、それを大量のセロテープでくっつけていって、「せんたいロボット!」だそうです。
●お兄ちゃんとはいつもふざけあって遊んでいますが、最近は幼稚園でも友達と遊びだしたそうです。今年の5月に日本へ行く前までは、先生や大人としか遊ばないので、先生から友達の輪に入るためのコーチング(みんなが遊んでいるところへ入っていくための言葉かけの練習など)をしてもらっていましたが、新学期(8月)からはその必要があまりないそうです。
●以前のシオンはとても乱暴でした。同じ年の男の子達とプレイデートをしているとき、何か気に食わないことがあると表情一つ変えずに巨大なオモチャの箱を持ち上げて友達の頭に叩き落したりしていました(相手のお母さんは理解のある方でとても助かりましたが、もちろんそれ以来プレイデートは自ら禁止しなくてはなりませんでした)。しかし今では友達に手を出すことは一切ありません。叩かれてもオモチャを取られても「○○くんがパンチした~」とか「○○くんがわるいした~」と言って泣くだけで、叩き返しにいくことはありません。
●以前のシオンはこだわりがきつかったです。例えば私が自分のためにする行動(シャワー、歯磨き、顔洗いなど)の順番が少し違うだけで、背中をのけぞって怒って泣いていました。一度癇癪が起きると、治まるまで相当時間がかかりました。しかし今はそういうところはほとんど見られません。何か気に食わないことがあって怒ったとしても、ちゃんと理由を言葉で説明してやれば理解して泣き止むようになりました。末吉景子さんも「えっくんと自閉症・ABA アメリカ早期療育の記録」という本の中で書いていらっしゃいましたが、私も以前は発狂したしょんしょんをサーフボードのように抱えてその場を逃げ去ることが多かったです。今ではその頃のことが懐かしく思えるほど、精神面で安定してきたと思います。
●ついでにもうひとつ。1歳~2歳数ヶ月の頃のシオンは気に食わないことがあるとしゃがんで両手を床につき、
自分の額を床にガンガン打ち付けていました。床が絨毯でもコンクリートでもタイルでもお構いなし。一日に何十回も打ち付けていました。いつもおでこには青い跡・・・。その行為を防ごうとありとあらゆることをやりましたが、結局一年以上それが続き、見ているのが本当につらかったです。もちろん今はそういった自傷行為は一切ありません。
 
生活面
●トイレトレーニングが完璧に終わったのは今年5月。4歳になったと同時におむつが取れました(トレーニングに丸一年かかりました)。今はおもらしもありませんし、おねしょもしません。ただし、うんちのときはまだ自分でおしりが上手にふけないです。
●お風呂はいつもお兄ちゃんと一緒。自分ではまだ洗えないけれど、お兄ちゃんの頭をシャンプーしたり体を洗ってあげたりするのが大好き。二人でふざけあって、ジャバジャバお湯をこぼして困っています。クレヨンしんちゃんの真似をして、"おしりフリフリ"とか"ぞーさん"をやるのも困っています。
●歯磨きは自分でやりたがるけど、噛んでるだけ。くちゅくちゅぱ~は上手です。
 
あまり書いてもきりがないので、この辺で止めておきます(^_^;)
 
先日のメールに書いたように、今年日本でやった新型K式発達検査の全領域の発達指数は74で、まだまだボーダーラインの下のほうのレベル。しかし実際に一緒に生活している家族にとっては、話し言葉の未熟さ以外は自閉症的なところがほぼなくなったように感じています。来年キンダーにいくようになったら学力面で相当苦労することは覚悟していますが、今のように毎日ハッピーでいてくれたら、それだけでもありがたいことなのかもしれません。
 

2011/08/11
01:15
しょんしょんが今までに使ったサプリメント一覧

みなさんから「しょんしょんが今までに使ったサプリを教えて欲しい」との要望が多いので、ここに記しておきます。本当ならひとつひとつの製品について説明+サイトのリンク貼りができれば良いのですが、今は時間がないのでとりあえず一覧だけ。いつかちゃんとしたサイトを作ったときにはちゃんと説明しますね。

数回使っただけで捨ててしまって覚えていないものもあるのですが、重要なものはたぶん全て記載できたと思います。


*のついているものは、現在しょんしょんが使っているもの。


ビタミン・ミネラル
 
●マルチビタミン/マルチミネラル
 
Yasoo - Syndion SF
 
Klaire Labs - Vitaspectrum
 
Kirkman Lab - Children's Chewable
 
*Nordic Naturals - Nordic Berries
 
*Child Life - Multi Vitamin & Mineral (Liquid)
 
*SmartyPants
 
 
●ビタミンC
 
Thorne - 1000mg Vitamin C
 
*Child Life - Liquid Vitamin C
 
*Emergen-C
 
*Natural Factors - 100% Natural Fruit Chew C500 mg
 
ファンケル どこでもビタミンC & B
 
 
●ビタミンB類
 
Thorne - Basic B Complex
 
Thorne - Methylcobalamin
 
Pure - B12 5000 Liquid

*Methyl B12 注射 (3日に一回)

 
 
●ビタミンD
 
*Thorne - D-5000
 
Thorne - D-1000
 
Thorne - Vitamin D/K2
 
 
●カルシウム・マグネシウム
 
Kirkman Lab - Calcium/Magnesium Liquid
 
Pure - Magnesium (Powder)
 
Nutrition Now - Rhino Calciums (Soft Calcium Chews)
 
*Child Life - Liquid Calcium with Magnesium
 
 
●亜鉛(Zinc)
 
Kirkman Lab - Zinc Liquid
 
Trace Minerals - Cal/Mag/Zinc
 

 
Omega-3 (DHA/EPA)
 
*Nordic Naturals - Children's DHA/DHA Junior
 
Kirkman Lab - Cod Liver Oil Liquid
 
 
 
Enzyme (消化酵素)
 
*Houston Trienza
 
Kirkman Lab - EnZym-Complete/DPP-IV II with Isogest

 
 
プロバイオティクス
 
*Culturelle (dairy free)
 
Kirkman Lab - Probio Gold
 
*Pure - Probiotic 123 (dairy free)
 
*Seroyal - HMF Neuro Powder
 

 
DMG/TMG
 
*Douglas Lab - DMG-125
 
Country Life
 
Kirkman Lab - DMG
 
Kirkman Lab - TMG Liquid
 
Kirkman Lab - TMG 500 mg w/Folinic Acid & Methyl B-12
 

 
GABA
 
Thorne - PharmaGABA-PRO
 
Kirkman Lab - GABA 250mg
 
 
 
コロストラム
 
Proper Nutrition, Inc. - Colostrum Chewable
 
Pharmalox - Immune Balance (Colostrum Spray)
 
Kirkman Lab - Colostrum Gold Liquid Flavored



その他
 
Thorne - Neurochordria
 
Pure - NAC
 
Good'n Natural - Acetyl L-Carnitine
 
Kirkman Lab - Reduced L-Glutathione
 
Kirkman Lab - Coenzyme Q10 Chewable Tablets